ちょっとまって! 「ガスのことなら指定業者」に潜む罠

 

警告!これを読む前に高級なガス給湯器を買おうなんて考えてはいけません!

 

ガス給湯器が壊れた!お湯が出ない!

 

そんなときはガスショップ!

 

CMもやってます。ガスのことはやっぱりガスショップ

と、考えるのはよくわかります

 

一方で、最近 正直屋 とか キンライサーとか

やたらとコマーシャルしてます。

 

そこで言われるのが「相見積を取って下さい!」

 

 

なんであそこまで言うのか・・・ですよね

 

 

創業当時の40年前からリフォームを手掛けてきたニシキ家電だから知っている事実

 

 

地域のガスショップが、

 

 

不要な「床暖房機能付き」ガス給湯器を取り付けているケースを見かけます

 

一歩間違えればアレですよね。っていいたくなる

 

 

実際の話として

当社のごく近所年配の方のみ住まわれている世帯になりますが

 

 

お家に床暖房など設置していないのにもかかわらず

 

床暖房機能付きのガス給湯器が取り付けられています

 

どうして?

 

と、聞くと

 

「そのうち床暖房にされる場合にガス給湯器はこのままでいいからこっちにしておきましょう」

 

なるほどなぁ

 

まぁ物は言いようというか、考えようというか

 

 

たしかにその可能性があれば、その都度変えなくていいというのは間違いではない

でも、給湯器を交換した時点で一切床暖房にする予定もないのに

その機種選定はどうなんでしょうか?

 

 

私には、

 

床暖房にしない顧客に、いかにして床暖房機能付きの給湯器を売るか

考えた末の口上

 

という風に見えるんですけれど

 

 

ちなみに、その機能がついているかどうかで

能力にもよりますが2倍も3倍も値段は違ってきます

 

 

ですので、CMでやっているような

正直屋とかキンライサーが

 

とりあえず相見積もりはして下さい!

 

というのはそういうことですね

 

 

そんなもんと相見積もりしても絶対勝てるんですよ

 

 

だからといって、どこからやってくるかわからない正直屋、キンライサーに頼むのは不安

 

という方

 

さすがに大量仕入れとかしているそういう大手業者さんには

価格的には太刀打ちできないかもしれませんが

 

創業から40年のリフォーム実績を持つ当社に一度ご相談ください

 

SNSに写真投稿っていまどきヤバくないですか?

バズる写真、エモい写真・・・いいと思うんですけど

 

「出産直後の姿、SNSに投稿しないで。夫を「全力で阻止」した女性の漫画に共感集まる」

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fd19965c5b61d81b33be516?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

 

こういう問題もあるのが実情です

もちろん公開範囲を絞ったりすれば問題ないんですけどね

ですがみんながみんなそれできてるでしょうか?

 

またお子さんの成長写真も、いろんな犯罪的なことに使われたり、巻き込まれないか心配じゃないでしょうか?

 

そこで当店でおすすめしているのはバッファロー社の「おもいでばこ」

https://omoidebako.jp/

 

なんでもかんでも、SNS、インスタ、オンラインといった時代にあえて提示するこのスタイル

 

とにかく家族写真のような外に出したくない写真を「おもいでばこ」一箇所に集めることで

 

・あとであの写真どこに行った?がなくなる

・外部に漏れる危険性の排除

・おじいちゃん、おばあちゃんがいつでも大画面テレビで写真を楽しめる

・お正月、お盆の集まりにぴったりなフォトストレージ

 

私も写真の趣味にハマっていた頃があり合同で展示会もしていましたが

やっぱり大きく写真を表示するとぜんぜんちがいます

 

小さい画面で見ているのとでは見え方が違います

感動、そして「いっしょにみる」行為そのもの

 

たったこれだけのことが、全然違います。

 

おじいちゃん、おばあちゃん使いこなせるかな?

ということであれば当店でしたらきちっとサポートします。

 

写真さえある程度入れてしまえばリモコン操作ですからかんたんです。

 

プレゼントとしても、予め写真を入れておいて贈ったりしてもいいかもしれませんね。

株式会社アクアバンク社のKENCOS4(ケンコスフォー)取扱開始いたしました

https://www.facebook.com/nishikikaden/posts/3574152799344133

 

健康に関心のあるかた、水素水や水素吸入にご興味のある方

 

スポーツで結果を出したい方

 

また禁煙、減煙に取り組む方にオススメの商品です

 

「医学団体 日本成人病予防協会」推奨品に認定されており

 

某社さんのテレビ通販ではオール阪神さんが脳梗塞発症後の禁煙アイテムとしてご利用になられていたり、

大学の水泳部で導入されていたりと

単なる健康のみならず、

微妙な感覚と研ぎ澄まされた集中力が要求されるアスリートに至るまで求められ認められたこの商品

 

税別39,500円 

消耗品の電解液込み税別41,000円

 

それなりの価格ではありますが、水素サロンに通ったり

もっと大型の水素吸入器であれば何十万円すると考えたら

 

携帯性があって吸いたいときに吸える事も考えるとこの価格は魅力です

ブルートゥーススピーカーにもなる!?災害対策もバッチリの最新ラジカセは意外となんでもできちゃう便利なヤツ

薄型の少し上のグレードの東芝製ラジカセ。TY-ANX1

 

東芝に対してあまりオーディオのイメージはないかもしれませんが

それを逆手に取って・・・というわけではないですが、廉価なラジカセ市場では

結構売れてるんですよね。

 

というか、ライバルがあんまりいないw

オーディオと言うと、やっぱり高級なもので儲けたいというのがメーカーの本音ですw

 

なのでソニーやパナソニックも、1万円未満とか2万円未満ぐらいの製品って

あまりやる気がない。というかはっきり言ってやりたくないぐらいの世界

 

しかし世間のニーズはと言うと、必ずしも高級オーディオだけが

求められているかというととんでもない!

あったりまえのことです。音質がそこまで重要なじゃない案件はいくらでもあります

 

そもそも安くても結構頑張ってます。

 

今回 久しぶりに販売したら結構進化しててびっくり!

 

電池駆動OKだから災害時にも安心

ラジオに、CD、USB、SDカード、LINE入力にブルートゥース搭載

これがまた、ブルートゥースが入力にも出力にも対応・・・要するに、ブルートゥーススピーカーとしても使えるし、逆にこのラジカセで再生するCD-USB-SDのソースを他のスピーカーや、ワイヤレスヘッドフォンにも送れる!

ラジオもタイマー予約にSD録音

やれること大杉!

 

と、まぁこんな感じです

あれこれ揃えること思うと、コチラの機種なんかは廉価なラジカセが売りの東芝の中では高級な機種になるのですが(いうても1万円台)

これ一台ぐらいもっててもいーんじゃね?って感じじゃないですか?

 

CDとUSBメモリとSDカード再生できたら、まぁ大抵の状況では大丈夫でしょ

出力もヘッドフォンミニジャックとブルートゥースあったら、まぁなんとかなるでしょ

そもそもLINE入力あるんだから、とにかく鳴らしたい、鳴ればいいの殆どに対応可能

 

普段はブルートゥーススピーカーかLINEで外部スピーカーとして使って、

災害時やレジャーに持ち出してもよし、

たまにCD衝動買いしたり、だれかが持ってるやつみんなで聞くとか

たまーになんか体操とかポッドキャストをUSBとかSDに保存したのを聞くとか

 

どーですか?と

 

こんだけ機能あると、外部スピーカーの競合機種として検討しても良い。

 

液晶ディスプレイ買ったら、しもた!スピーカー内蔵ちゃう!

とかいうことありません?

しゃーなし買うんやったら、これよくないですか?

もちろんただの外部スピーカーならもっと安いのありますよ?

いざというとき乾電池で動くラジカセにもなる(というかもともとがラジカセなんすけどね)

 

もちろん最近ニーズの高まってるブルートゥーススピーカー買う前に・・・ちょっとまって!

こっちのラジカセのほうがニーズ満たせるかもよ?

なんやかんやいうてどこでも手に入る乾電池駆動

バッテリー劣化したら使い物にならない内蔵バッテリー式・・・一長一短かと思います。

普段は電源取れるところで使うのか、緊急時のみバッテリーで良いのか・・・

そのへんちょっと考えてからどうでしょうか?

 

なんせラジカセならスタンドアロン・・・要するに単独でラジオも聞けますから

スマホでラジコならしてそれをブルートゥーススピーカーで鳴らすなどというまどろっこしいことはしなくていいわけです。

 

USBとかSDのスロット要らなければTY-AN1という下位機種もありますので

ちょっとこんなアイテムもあるよと頭に入れておいたら、お役に立つかもしれません。

 

また当店で購入いただけましたら、懇切丁寧にひとつひとつ機能説明、使い方のレクチャーさせていただきます

 

全部は一気に覚えられませんので、徐々にですねこの機能使いたいんやけど・・・

という感じで聞いてきていただいております。

 

どんだけいろいろ出来るもの買っても使えなければ意味がない。

そこで町の電気屋いかがでしょうか?と。

LINEとか何でも使ってますのでそうしたものでのレクチャーも行ってますよ

お気軽にご相談ください

「ここひえ」て・・・それ、冷風扇じゃね?いまさらプレゼン変えて出てくる家電にご注意。

とあるお客様から、すごく小さくて冷えるエアコンみたいなのがクラウドファンディングやってるんやけど・・・
話をきたら、それ、冷風扇じゃね?っていう。お話。
最近はテレビでもなくネット中心で、なかでもクラウドファンディングでわけのわからんメーカーがたくさん出てきています。
もともと我々のような専門家でもなければ、「以前こういうのあったよね。でもだめだったよね」というのはわからないと思います。
そこをうまくついてくるのがネットメディアだなーと。
いまや広告の主流となったネット広告、WEB広告
見せ方として、SNSやWEBサイトの隅っことか、SNSであれば投稿の一つのようにしてみせる形が多く
その見せ方のなかでうまくプレゼンをやってのければ売れてしまうんですね。
ビジネスマンならよくご存知だと思いますが、良いものが売れるわけでは有りません。
うまく売ってくるから売れるんですよね。
だから以前売り出したけどいまいち売れなかった、まだ生き残ってるけどほそぼそと作ってる
そんな製品も、スポットライトの当て方一つで「最新の家電」にも「革命的商品」にもなり得るのです。
その技術はたしかにすごいです。売る技術。
なにせ国内の家電メーカーのほとんどがそれができずに、やられてきたぐらいです。
うるさい割に吸い込みの悪いダイソンしかり、取れてるかどうか微妙というか基本的に生きてるダニはとれないレイコップしかり
いずれも、特別すごいことはなんにもないと言っても過言ではないものを、デザインと見せ方で一儲けしていったメーカーです。
最近にわかにでてきたのが、冷風扇ですね。身も蓋もない言い方をすれば
「ここひえ」のような冷風扇というのはもう大昔からあります。
もちろんサイズ感とかそのへんが重要とか、水を含ませる生地が違うんだとか、まぁそういう事はあるでしょう。
いいんですけどね。売ることは。
ただ悪い部分というのは言うてこない。これがちょっとどうなのかなと。
これでやれることといえば、一緒に乗っかって売りに走るか、
悪い部分は素直に伝えて信用を勝ち取るか
はっきりいってさほど儲かりもしないものを
文句言われるの目に見えていて売るのは気がすすまないんですね。
だから売る気のない商品を叩くのも、誰のためってことでもなく
いうなれば自己防衛みたいなものです。
冷風扇の弱点をシンプルにあげていきますね
1.給水しないといけない
2.加湿しますけどよろしいですか?
3.カビ・・・
4.というか冷たいですか?
1.についてはいうまでもなくですよね。給水しないと、効果発揮しません。
2.については冷風扇の原理ですが、水が気化するときの打ち水効果ですよね。要するには。
気化熱といって、単純に水が空気より冷たいということだけでなく蒸発するときに熱を奪うと
この作用を利用して冷えるんだと主張されますが・・・
その水分がどこに行くのか?というと、当然そこら中ということになります
そもそも気化するにも、それなりの湿度であれば・・・という前提があります
なにせウチとこ京都という、超絶高湿度で有名な盆地ですので
ただ暑いわけじゃないんですね。蒸し暑い。これを舐めてもらっては困る。
エアコンのドレンパンが限界迎えるぐらいには湿度高いんですよ。冗談抜きに。
そんな時に、水を蒸発させる前提の気化熱に期待する家電製品って、どうよ・・・?というお話。
それが、4.にも関連するんですけれど。
海外のように、暑いと言っても、カラッとした暑さのところはええと思うんですよ。とても。
なにゆえ日本に来て暑いと言われるか、とくに京都は日本人でも他所から来た人が
「なんでこんな暑いんだ!」と、キレられるか。
湿度です。このクソ湿度野郎が、ほんっとタチ悪いんです。
ですから、エアコンの代用ではなく、エアコンを掛けた上で使うんであれば、
これはそれなりに意味があるかなと思いますよ。
ただし、3.のカビだけは覚悟をしておいてください。
あるご家庭では、壁紙じゅうカビだらけになっているのを見たことがあります。嗚呼恐ろしや。
それだけが悪さをしたとは言いませんが、ただでさえジメッてるところに冷風扇フル稼働させてやれば
それはもうね・・・まして、加湿器もそうなんですけど水を溜め込むシステムでは
どこをどうやってもカビやら菌やらの繁殖を抑えるのが困難なんですよね。
メーカーもあらゆる手を尽くしては居ますが、「まぁみえねーからいっか」ってなもんです
実際エアコンがそうじゃないですか。カビます。
こればっかりはよっぽどのことしてない限りカビます。よっぽどのことをしてもカビます。
コロナウイルスではなくカビで肺炎になっても誰も責任取りませんのであしからず。
この湿潤なる日本で、冷風扇というのはいかがなものかなーというのが、私の中での結論です。
湿度まで把握した上でうまく使えばワンチャンあるかなと。
でも最近、扇風機の前に引っ掛けるやつとか色々ありますからね。なにも冷風扇専用機である必要性が
なにかあるのかと言うと・・・
まちがってもエアコンの代わりになるとかいう勘違いだけはないようにおねがいします。
まずエアコンの代わりにはなりません。
省エネ・・・て。機構的には扇風機と同じファンですからね。
ただし何度も言うように水っけあるので、カビやすいだけでなく、金属部品も錆びさせやすいので・・・いろいろとご注意というところです。
あまり何も考えずに作られた安物であれば、そんなに長くは使えないと思いますよ。モーターがかなり早めにイカれると思います。
浴室用の天井換気扇ですら、湯船に水、お湯をためた状態で蓋をしないというだけで寿命がかなり縮みます。

 

当たり前ですが、金属に水分は大敵です。機器の大敵たばこと水分。よろしくお願い致します!

暑くなってまいりました!エアコン過年度分のこりわずか!新年度分との性能差と価格差?

この時期急激に暑くなって、梅雨の状況や夏にしても冷夏になるのか否かで
お仕事も大きく影響される方も多いかと思います。
かくいう町の電気屋も、まったくもって灼熱の夏と、冷夏では大きく違います
単純にエアコンが壊れるか否か、っていうところが正直なところです。
真面目に売り込む方もいらっしゃるでしょうけど何より確実な需要は「壊れたから」
特に夏のエアコンは代わりになるものが有りません。
冬ならばガスでも灯油でも暖房になるものはありますが、冷やすものといったらエアコン
古くはクーラーですよね。35度が当たり前のようになった日本の夏にはもはや欠かせない
さて、よく聞かれる質問としてエアコン「安い時に教えて!」というやつで
それがまさしく過年度、新年度入替えの時期です。
昨年発売したモデルが残っている。だけど、毎年のことで新年度モデルを発売する
このサイクルがある以上は、必ず過年度モデル(2020年の今年ですと2019年モデルですね)の吐き出しは発生します
ただし、大型の地震や、何らかの災害が絡むとこの限りでは有りません。
大阪北部であった地震の際にもメーカーの倉庫を直撃して、在庫品に被害が出たりして品薄になったこともあります。
そういったことも絡むと実際のところは予測がつきにくいのです。
この暑さで問い合わせが増えており、卸にも確認しておりますが
メーカーにより、すでに過年度分がないところやらでてきており、
逆に新年度の価格を聞くと同等モデルが2万円ほど高いとのこと
10万円以下のものが2万円違うとなると相当な差です。
だから、壊れる前に変えたほうが特です
なので常連さんにははやめはやめに声掛けさせてもらってます
それでもなかなか壊れてもないのに買い替えとは行かないもので難しいです
とはいえ、いざ真夏のどうにもならない時にやはり壊れたらどうなるか・・・
最悪の場合は機種が選べないということになります
どうしても安価な機種から品切れを起こすので、不必要な高級な機種をかわされ
工事も重なると1週間、2週間待ち・・・ということも発生します。
エアコンは、先手必勝!必要な時に無ければ元も子もありませんし
最適なものが選べなければ、いかに安売りが強みの量販店であろうがネット販売であろうが
その安値買い・・・意味あります?さんざん暑いのを我慢して、待ちに待った取付が9月中旬とか・・・
その安値買い・・・意味あります?ひと夏無駄にしてる分。実質的には大きな無駄だと思いますよ。
はやめはやめに手を打たれる方が一番賢い。これは間違いないです。
新年度と、過年度の同等機種での差・・・なにかありますかね?っていっつも思います
冷媒が切り替わるときとか、たとえば無線LAN機能が搭載するとかしないとか
そういうことであれば大きな違いあるかもしれませんが、いまのところ殆どの機種では違いが見いだせません。
それでも年度切り替えをする理由は・・・はっきり言えば修理対応の期限づくりです
製造完了から何年間は部品保有年数として義務付けられていますからね。
保証から逃れるのが主な理由・・・これをいち早く抜け出すメーカーがあったら逆に売れそうだなーとか。

 

売れそうというより、売りますよ。無駄な仕様変更、そろそろやめませんか?メーカーさん。

だから安全が第一っていってるでしょうがぁ!文部科学省が使用しないように!とお達し。次亜塩素酸水を噴霧するのはやめてください。

文部科学省のウェブサイトより
追記 ↑文科省・・・なぜ一度公開したやつ消すの?なにかうしろめたいことあるの?そんなことしても
「噴霧しないで」で検索かけたらいくらでも新聞社などの記事出てきますよ?
こちらにあります通り、明確に示されました。
〇次亜塩素酸水の噴霧について 
・次亜塩素酸水の噴霧器の使用については、その有効性及び安全性は明確になっていると は言えず、学校には健康面において様々な配慮を要する児童生徒等がいることから、児 童生徒等がいる空間で使用しないでください。
当店ブログでも書きましたとおり、どうせオススメするなら。という基準を考えましたら
まずは安全性です。

追記 2020/10/15
現状厚生労働省
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
4. 空気中のウイルス対策
5. (補論)空間噴霧について を御覧ください
「人がいる環境に、消毒や除菌効果を謳う商品を空間噴霧して使用することは、眼、皮膚への付着や吸入による健康影響のおそれがあることから推奨されていません。」
噴霧というのがどこまでの話かなんとも言えません。
これならフィトンエアーもダメじゃないのか?という声も聞こえてくるところですね。
ただし、フィトンエアーは目に見える霧の状態で本体から出てくることはありません。
とはいえ、それならジアイーノも同じことではあります。
私としては究極、だからこそ使ってみてほしい。
これまでも、小さなお子様が多数おられる保育園や幼稚園、クリニックでも多数採用され実績があるわけです。
これで問題があったら、とっくに生産中止に追い込まれています。
あとは、次亜塩素酸水というものと、自然の抽出物であるフィトンチッド溶液と
どちらが安全と思うかですよね。次亜塩素酸水だってエビデンスはあると言われればそう。
とはいえ、感覚的にいってもそれぞれの吹出口で匂いを嗅いだとき、どちらに安全性を感じるか。そしてなにゆえフィトンチッドにはリラックス効果があるのか。
はっきりとした表現をしましょう。あんな塩素臭いもの匂いでなんにも思わない人はどうなんでしょうか?
言わずもがなだと思います。
エビデンス、エビデンス言うておきながら、最終的には感覚というのか?
言います。人間、究極的にはその本能を頼りに安全なものか、危険なものか嗅ぎ分けて生きてきました。
それがわからないというなら、どんな説明をもってしてもわからないと思います。
どこまでいってもエビデンスなんて求め続けることには意味がないです。
どんな証明を持ってきてもそれを信じるか、難癖つけだしたらきりがないですからね。
どれだけ地球が回っていると言っても、その目で確かめるまでは信じないと言われたら
どうすることもできませんからね。仮に宇宙に旅行したところで自転のスピードから言えば視覚的に確認することすら困難ですし、そもそも宇宙空間において自分のいる場所が完全に動いていない(もしくは動いているとしたらどう動いているのか正確に把握できなければ)ことも証明しなければ、地球の方だけが動いているかどうか確認のしようがないですからね。
過去には地動説すら、それを言うことをはばかられた時代がありました。
いまでこそ馬鹿馬鹿しいと思うようなことですが、完全に証明できるまで
それこそ長い年月がかかりました。
結局これだってそうじゃないですか?
それを待つのですか?
何が何でもケチのつけようが一切ないという段階まで証明されない限り
私は何一つ信じません!というのも、一つの生き方かもしれませんが
やはりある程度の証拠と実績が揃った段階で、これは有用だろうと判断して
それを活用する。それこそ賢い生き方ではないでしょうか?
参考
はっきり言ってしまえば、空気中のコロナに効くか効かないかはっきりしたものなんてこの世に一つもない中で
それでもやってみようというのはよくわかります。私もそうです。
でも、健康のためにやってることで、健康を害したらなにをしてるこっちゃ?と思いませんか?
私はイチ家電屋に過ぎませんが、「大手の松下さんが言っているんだから」とか、
それこそ何の根拠にもなってないようなことを盾にして、あまり言いたくないんですね。
個人的に言えば大手企業、あんまりあてにしてませんから。
言うてはなんですけれども、人が死ぬような不良だしたりした前科の有る大手企業っていくらでもあるわけです
それは自動車メーカーのどのメーカーにしてもそうです。
だから全部信用できないとは言いませんけれども、大手だから大丈夫だ・・・というのはある程度言えることですが、どこまで信じて良いものかは懐疑的であるべきではないでしょうか?
むしろ大手企業の力をつかって・・・官僚や政治家といっしょになってやらかしてるケースすら見受けられる中で
何を信じましょうか?
薬品の臨床試験でも不正を働いて問題になったというニュースも記憶に新しいですよね。
お金や権力を持ってるとこほど、言ってしまえばやろうと思ったらいくらでも無茶なことをやれると、私は思っています。(独フォルクスワーゲンの排ガス不正など衝撃的でしたね)
だからこそ、何を信じるのかは自分自身がしっかり持っていなければと。
まして私のことを信用して買ってくださるお客様がいればなおさらです。
誰もが科学的なこと、エビデンスがなんちゃらかんちゃら理解する必要ないと思うんですね。
そんなふうに育ってもきてないですし。(誰もが理解すべきなら文系とか理系とか分けるのおかしいですからね)
だからこそいろんな事お任せいただけるわけでもあるので
いうなればお客様の変わりに得意でない分野について判断すること任されていると
ならばぜっっったいに守りたいのは安全です。これがなかったら、商売しちゃだめだと思うんですよ。
究極的にはウイルスに効いてなくてもええやん。とすら思います。
人にはプラシーボ効果というものもありますし、これで安心を得るだけでも意味はありますしね。
リラックス効果はほぼ期待される効果があるので、そこからつながって免疫向上・・・とくる。これは科学的に証明されている事象です。ストレスが免疫力低下する、逆は逆であると。
これはまず間違いないと、フィンチッド関連製品としてフィトンエアーを販売しています。
理屈が通っているから。
エビデンスもありますけど、それはオマケみたいなものです。
実験の環境というのはどうしても限定的ですし、実際にはの環境では見えていないのですから。
でもそれを証明するだけの使った上での実感もあります。
これ以上に信じるために必要なことは私はないと思っています。
ぜひともお試しのチャンスが有る方はお試しいただきたいです。
今の所は私の会社の規模では周囲の手の届く範囲のお客様にお試しいただくのが限界ですが、
メーカーともつながっていますので、保育園、幼稚園、そのほか業務上でお試ししたいというご希望ございましたら
遠方であってもお問い合わせください!
本当にメーカーもただ商売というだけではやっていません。やっぱりこの不安の中、小さいお子様かかえたあらゆる場面で
必要とされる方々のために信念を持って製造し、提供しています。
少しでも興味抱いた方、とにかく試してみたいという方。使った以上は買ってください!なんて言うつもり有りません。
匂いの合う合わないもあるかとおもいますので、ぜひともお気軽にご相談ください。
次亜塩素酸水・・・使い方さえ間違えなければいいと思いますよ
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com
photo by すしぱく

 

model by 大川竜弥

ジアイーノの意外な弱点。いまなら補助金もつかえる?空気清浄機どれがいーの?

感染症が問題となっている昨今、各自治体でもその対策として事業者に対して補助金が予算化されております

 

当方所在地の京都市の例を見てみましょう

【広報資料】令和2年度 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う京都市中小企業等緊急支援補助金の募集について
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000268641.html

 

こちらでも条件を満たせば空気清浄機導入費用「感染症予防のための事業」として認められています。

各地域での取り組みでお探しになってはいかがでしょうか?

 

さて、空気清浄機と言っても様々ありますが

新型コロナウイルスが問題になってから注目されている商品のひとつがパナソニック社の「ジアイーノ」

 

ただし、あまり知られていない致命的弱点があります。

空気清浄機でありながら・・・なんと、タバコに弱い (リンクはパナソニック社の公式Q&A回答)

 

弱いなんてもんではなくジアイーノは「喫煙環境ではご使用いただけません。

 

正直言ってどうなんでしょう?

空気清浄機で消臭とか、空気の清浄化のニーズの大半はタバコじゃないのかな?と、思ったりするのですが。

もちろん最近は喫煙率の低下もありますし、花粉症の方も多いので必ずしも喫煙環境で必要とされるというものではないですが、空気清浄機の一つとして販売するものならば重要な要件として告知するのが当然という気がします。

 

いや、ジアイーノは空気清浄機とは言ってませんから!と、突っ込まれるかも知れませんが・・・一般的な認知としてはどうでしょう?実際、価格ドットコムなどでは空気清浄機にカテゴライズされています

それに、空気清浄機とはフィルター方式のみを言うという定義もありません。空気を除菌したりすることも空気の清浄にほかなりませんので空気清浄機といっても差し支えはないはずです。

もちろん、一般的な空気清浄機と差別化する意味で空気清浄機と言わないことは自由ですし、戦略として一定の理解はできます。

 

 

広告では、悪い部分はほとんどの場合言いません。

 

当然といえば当然のことではあります。言いたくないことをわざわざお金かけて、いっぱいほかにも言いたいこともあるのにバカ正直に言う会社はすくないです。訳アリ品の格安販売などは別ですが。

 

とはいえ我々販売店は、なにか問題あると真っ先にクレームを受ける立場にありますから、やはりこういう部分は購入される前にお伝えする必要があります。

 

 

さて、喫煙環境で使える使えないということは置いておくとして

それ以外の部分を考えていきますと

いわゆる空気清浄機の殆どはフィルター方式ですのでメンテナンスが欠かせません。(おそらく市場の家庭用空気清浄機の9割ほどはこのタイプかと思われます)

またフィルターも一番外側の保護フィルターの掃除だけでいいかと言うとそうでもなく、能力を保つためには定期的に内蔵フィルターを買い換える必要すらあります。浄水器のフィルター(カートリッジになってるものがほとんどですが、あれの中身もほとんどがフィルターです)と同じように考えてもらえばわかることですが、汚れが消えてなくなるということはありませんので、保護フィルターではとらえきれない細かいものは内蔵のフィルターなどに付きますからこれをいずれは取り除かないといけません。フィルター方式の根本的弱点ですね。

ほったらかしという方も多いですが(中には知らずに内蔵フィルターのビニールを取らずに新品のまま使用されていた方も見たことがあります・・・全く意味をなしてません)汚れが溜まっていった状態での使用は、はっきり言えば空気清浄機として無意味になるか、逆効果にすらなりうるのでご注意ください。

 

その点、フィトンエアーのような製品であれば、フィルター方式の弱点はほぼありません。かんたんなフィルターはついていますがあくまでも吸入部の保護的なもので、そのフィルターによって空気中の汚れをとっているものではありません

専用の溶液をドライミストにして、機械の外側の空気、空間そのものを改質することを目的としていますから根本的に違うのです。

機械の内側を通った空気のみ清浄するほとんどの空気清浄機(フィルター方式、イオン式など)とはそもそも考え方から違うのです。

 

その点ではジアイーノや、プラズマクラスターイオン発生機も近い考え方ですが、

ジアイーノは喫煙環境では使用不可ということ以外に、仕組みの関係で加湿水蒸気量が多い、吹き出し付近の金属が錆びやすくなる(釘でテストしたらサビサビになったとする評価サイトもあります)、水量の管理と塩タブレットの管理、電極の定期交換・・・などなどとにかく日頃の管理やメンテナンス、注意点が多いです。

フィトンエアーは、基本的には専用の溶液の量のみ気にしていればよく、通常の用途であれば1ヶ月に1本ほど消費するもので、それを交換すればいいだけです。フィトンエアーミニなら400ml、フィトンエアーなら1L・・・1ヶ月ももつの?と、加湿器ユーザーなら思われるかも知れませんが、加湿器のように目に見える蒸気を垂れ流しているわけではないので時間あたりの消費量はほんの僅かです。

 

メンテナンスが非常にかんたんであり、メンテナンスを行わない場合の問題点もあまりありません。(販売店ですので、しなくていいですよ・・・とは言えませんが(苦笑))

 

さらにいえば、空気中に噴霧するものが違います。

 

においの原因を酸化することで消臭する次亜塩素酸水と、抗酸化効果も研究されている自然由来のフィトンチッド・・・どちらが身体にとってもよいのでしょうか?

 

唯一注意点を上げるとしたらペットのネコやうさぎ、ネズミ類が電源コードかじったのをそのまんまにするのだけはヤメテください・・・結構これがあるんですよね

メンテナンス以前に、それは破損です。速やかにご連絡下さい。

電源コードの問題は・・・、あらゆる家電製品の弱点です

 

フィトンエアーのお買い求めはこちらから

 

お問い合わせもお気軽にどうぞ!

公式LINEアカウント開設しました(アットマークが必要です) 

LINE:@nishikikaden

こちらからお問い合わせできます

病は気から・・・免疫力を高めるためには?ストレスと免疫の関係と、ふしぎな森のチカラ

2020年4月27日現在の報道で新型コロナウイルスのとくちょうとして、
一度感染してからなおったとしたとしても二度とかからないかどうかはわからないなど謎がおおく、いつ収束するのかもわかりません
その中で、どのような病気でもたいせつなのは免疫力をたかめておくことだとあらためて伝えられています
免疫力のはたらきついての詳しいところは専門家の方に任せるとして
(ぜひとも、「 免疫、ストレス、笑い、森林浴」などで検索してみてください)
ワタシが学んだなかで興味深いとおもったものとしては
ストレスが悪影響をおよぼすこと
逆に笑うだけでも良いはたらきがあること
医療先進国ドイツなどでは森林浴のこうかが注目されていること
いつでもどこでも笑うことができたら良いのですが
そんなに器用な方ばかりではないと思いますし、
しごと中などにお笑い動画をみるわけにもいきません
森林浴もできることならとりいれたいのですが近くによい場所がなかったり
そもそもステイホーム!と言われているいまではむずかしいですよね
そこで、おウチでも森林浴を・・・と、つくられたのがこちらの製品
フィトンエアー
在宅勤務でもお休みのときでも呼吸からしぜんと植物のちからを取り入れてみてはいかがでしょうか?
睡眠の質を高めることで免疫も高まります

その消毒、大丈夫?よかれとおもっての消毒で予期せぬ事態に。

今や全世界での問題として毎日嫌になるほど新型コロナウイルス、感染症のパンデミック(世界的大流行)の話題でもちきりです
お店やご家庭でも一般的となった消毒液もいろいろなものが出回り、また求める人で品薄となっています
しかしながらそれらすべてが同じものかと言うと、当然違います
殺菌力の高いもの、ウイルスにしっかり効くもの、また吹きかけたときだけ有効なものから持続的に有効なもの
様々なもので溢れております。
そこまで意識していないという方もおられるかと思いますが、何でもかんでも皆殺しにする消毒が果たして最善と言えるでしょうか?
毎日何度も行うその行為を無関心なまま行っていて良いでしょうか?
健康志向高まる昨今ではご存じの方も多いかと思いますが
腸活などという言葉もあるように、腸内の細菌のバランスが健康に大いに影響することはすでに知られていることで
これはなにも腸内だけのことではなく、口腔内や皮膚においても同様に善玉菌と悪玉菌、日和見菌といった細菌が存在しています
ウイルスはとても怖い存在ですが、これらを不活化、死滅させるためになんとなく行っている消毒
その結果として通常の薬品では皮膚に存在する菌は善も悪もなくもろとも死滅しています
悪玉菌のみ殺すことができるのならば問題はありませんが、善玉菌も当然のごとく殺してしまうのです。

ウイルスは細菌とは別物で、細胞すらもたない物体、病原体でありこれを不活化すること自体なかなか難しいなかで
言うなれば、致し方なくそうした薬品を用いているというのが現状だと思います
しかし我々は細菌とともに共生して健康を保って生きています。
また、薬品は殆どの場合使いすぎると有害
安全な濃度の記載があったとしても、希釈が必要なもの、またどの程度の希釈で利用すべきか正しく理解されているでしょうか?
そもそもその安全な濃度やそのテスト結果も、「人間に対して」という基準がほとんど
その薬品、ペットや、小動物にはどうでしょうか?
もちろん同じ人間でも、まだまだ身体の小さなお子様にはどうでしょうか?
できることなら有益な菌は残したい。
そしてなにより間違いなく安全なものを使いたい。
そこでぜひお試しいただきたいのが、何億年の進化の過程で手に入れた叡智ともいえるフィトンチッド
人間のように走って逃げることもマスクすることもできない植物、樹木は
フィトンチッドを放出して自分の周りの環境を強制的に浄化し、過ごしやすい環境に整えていると言われています。
その環境を人々の環境に取り入れることを目的として開発されたのがフィントンエアー
空間まるごと浄化のフィトンエアー
そして、フィトンチッドスプレーも有用です
(また口腔内、腸内環境をターゲットしたフィトンキャンディもあります)
何気なく使っている消毒液について一度お考えいただいてはいかがでしょうか?

参考

『腸内フローラとフィトンチッド』
http://www.phyton-air.com/phytoncide/intestinal_flora_phyton.html
「口腔内環境にしろ、腸内環境にしろ、抗生剤や化学薬品(医薬品)をむやみに使いすぎたり、超清潔志向が菌叢のバランスを欠いてしまって、結局、宿主の役に立たないだけではなく、悪い結果を招いてしまっています。」(富山医科薬科大学 生化学・腸内細菌学 名誉教授 小橋恭一先生 談)

森林の力をフィトンエアーで今こそ!お求め、お試し、レンタルはニシキ家電まで

フィトンチッドジャパン(株)製品 本格的に取り扱い開始致しました
https://phytoncide.club/apply/RNHEL/

いま関心が高まっております森林浴の効果に関して
なにか良いものない?というお客様の声が増えてきております。

 

当店で実機を保有しておりますので、購入やレンタル契約前に使ってみたいというお客様にもお試しいただくことが可能です。

 


実はフィトンチッドの取り扱いは当店としてはかなり前からになります。
何十年とお付き合いいただいているお客様がずーっとご愛用頂いていることは私自身知っていましたので間違いないものだろうという感覚は持っているものの、本体が高価であることや、除菌や消臭という効果については他にも解決する商品がございますので、なかなか販売にも結びつかなかったというところがありました。
そんななかで今回いろいろなご縁と、ウイルスに対する関心がこれまで以上に高まっていることや、フィトンエアーminiといったお手頃な商品もラインナップされたことなどから改めて取り上げさせて頂きました。

メーカーが言っているから!と、盲目的に商品を販売することはかんたんですが、なかなかそういうわけにもいきません。
今の御時世、大手メーカーでも正直信用なりません。

私自身改めてウイルスについても勉強し、さまざまなそれらに対する効果のあるとされる商品なども吟味しましたが、まずは重要だと思ったこととして下記の3点に注目しまして検討しました

1.安全であること

2.効果が確かであること

3.持続可能であること

 

1.安全に関しては、言うまでもなくオススメする以上安全が第一です。

世の中には殺菌やウイルス不活化などの効果をうたいたいがばかりに、安全性について怪しいものがいくつか見られます。まずは、安全ではないでしょうか? 全ては健康のために求めている効果であるのに、殺菌などの効果を得るためのものに毒性があったりしては本末転倒。副作用のある薬品に対しても個人的には否定的な考えを持っていますのでそこにはこだわりたかった。

 

2.の効果について

これについては極端な話、たとえばいま問題になっている新型コロナウイルス

これについてははっきりいって科学的に効果のあると証明されているものはこの世に一つとありません。2020年3月23日現在。

今できることは、他のウイルスでの効果を示すことと、その意味合いを理解していただくこと。

 

いまは猫も杓子もコロナコロナというところですが、何が原因であれ死因は肺炎です。重症化した先にあるのは肺炎なのです。

では肺炎の原因はなにかというと、新型コロナウイルスだけ・・・ではありませんよね?

風邪の病原体であるカビなどの細菌類やインフルエンザウイルスが有名ですが、それらについてはフィトンチッド溶液が対策効果を持っていることを科学的に示しています。

コロナウイルスに注目しがちですが、肺炎に関与するのは決して新型コロナウイルスだけでは有りません。

ですから、それ以外の病原体・悪性の細菌やウイルスに効果がある製品を導入することは決して無意味では有りません。

なぜなら、新型コロナウイルスがはやっているとはいえ、この世の中からコロナウイルス以外がなくなったわけでもなんでも無いからです。

新型コロナウイルスと同時にカビも吸いこんだりしない、インフルエンザにも感染しないということではありません。むしろそこら中にあるはずのものばかりです。

 

また先程も述べたとおり、他の製品も含めて、仮に新型コロナウイルスそのものに影響を与えられるものがどこにもなかったとすれば、ますます1の安全性が重要ということにもなってきます。

3の持続可能性について

すでに中国の工場がとまるなど家電製品でも欠品が発生しております

結局は他国に頼った製品というのはどうしても不慮の影響を受けることになります

溶液は国内の未利用材など厳選した材料ですから

使わない物を使うという点でも環境に優しく、むしろ森を守っていく上でただ捨てられていたものの活用はプラスになります

極端な需要増によって一時的に欠品が出ることは当然有りえますが、今のような先の見通しが立たないというところまでは行かない、行きにくいですよね。

何より、今重要視されているSDGsの取り組みとしても間違いない製品です。

これらのポイントからフィンチッドジャパン製品を全面的に販売していきたいと考えるに至りました。

 

こちらのサイトから直接レンタルの契約も頂けます

https://phytoncide.club/apply/RNHEL/

お引き合い、お問い合わせお待ちしております。

タカラスタンダードショールームにお越しください!

2016年10月8日(土)10時から16時

ご覧の会場にて相談会を行います!

 

最近のシンクは引っ張りだしてシャワーになる水栓だとかはもちろん

シンクに中段があって野菜や食材を洗ってからザルで水切り、カット、ヘタや種を生ごみ入れに・・・と作業がスムースにできるような工夫がされていたり

 

とにかくこんなの待ってました!と

料理される方ならうれしい進化を遂げています。

 

 

換気扇もそろそろレンジフードにしませんか?

もうレンジフード?だったら、お手入れしやすい新しい物にしませんか?

レンジフードだけならそれほど費用はかかりません

 

まだまだ使える!という方には、お掃除業者さんのご紹介も致します。

 

まずは一度御覧ください!そして便利になった新しいキッチンをご体感ください!

1 コメント

京都府の商品券もつかえます!

京都府 わくわく地域文化振興券 も龍安寺参道商店街の会員店で利用可能となっておりますので、当店でも利用可能です。

使用期限は2016年1月末までですので、ご注意下さい!

0 コメント

京都市プレミアム商品・サービス券 取扱店です

夏場から秋にかけて利用できておりました京都市のプレミアム商品券・サービス券ですが、第二期販売が決定しまもなく購入申込み受付の期日となります

10月29日までとなっておりますので、商品券の入手をご検討の方はご注意ください。

 

また、当店でも京都市プレミアム商品券はご利用になれますのでお気軽にご相談ください。

 

もちろん当店は全店舗利用券が使用できますし、おひとり様の最大購入金額が36000円分までとなっているこのプレミアム商品券ですが、家電等であれば一回で使い切ることができるものも少なくないですので、使用期限と使用先に制限のあるこのような商品券については我々のような小さな家電販売店にてご利用になるのがお手軽ではないでしょうか?

 

一回で使いきってしまえば、そのうちそのうちと残していて使用期限を忘れていて失効するなどのご心配もなくなりますのでぜひともご検討ください。

 

とはいえ正直なところ、プレミアム商品券を頂いてもすぐに現金になるわけでないので取り扱い店側としてはこの手の政策は良し悪しなのですが・・・(苦笑)

 

どうせ景気対策をするならシンプルに減税してもらいたいものです!

0 コメント

暑い夏がやってきます!エアコンのご準備を!

急に暑くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか?
皆さん冷房機、エアコンの準備は大丈夫でしょうか?

まずは早め早めの運転テストをお願いします。年数が経っている、効かなくなってきたと感じたら早め早めのお買い替え!

初めてお問い合わせいただく方のためにメーカー側が用意している簡単なチェックシートがありましたので掲載します

我々も大まかにこういうところを見てお見積りいたしますので、ご検討中のお部屋の状況と照らしあわせて標準工事で済むのか、済まないのか。
それだけでもある程度は分かって頂けるのではないかと思います。
チェックシートでは別になっていますが、当店では取り外し工事は大抵標準工事内で済ませております。

これみてもわからない!という方も、もっと詳しく知りたい!という方も、お気軽にご相談下さい。お見積りは無料です。(京都市外の場合は出張費用を頂く場合がございます)
お電話でのご質問でも結構です。


毎年のことなのですが、どうにも暑さに我慢できなくなってからエアコンつけてみたらちゃんと動かなかった・・・とか、
水漏れしてた・・・とか、そういえば昨年の終わり頃から調子悪くて、次の夏まで我慢我慢・・・と思っていたら忘れていたとか

そういうお話がよくあります。
ですから、まずは早め早めの運転テストをお願いします。
年数が経っている、効かなくなってきたと感じたら早め早めのお買い替え!

ホンマに暑くなってからの買い替えはろくなことありませんよ?

・我慢するのが大変・・・というか我慢できるレベルじゃない・・・特に京都の蒸し暑さ。一年経つと忘れがちですが思い出して下さい!そしていまや40度を超えることもある熱い日本。昔とは違うんです!命にも関わります

・繁忙期になると工期が遅れる-商品も選べない-より好みしたら商品が入ってこない-値段も高い・・・

・梅雨の時期で雨が多くなると工事がやりにくい・・・条件によっては出来ない

と、この通り何も良いことありません。

それと高齢者の方ほど暑さには我慢できるそうですので周りの方が気付いてあげないといけません。自分では大丈夫と思っていたけど気付いたら脱水症状で救急車・・・そんなニュースもありました。まだ病院で気づけるレベルで良かったです。気付いたらあの世でした・・・というのは洒落になりません。

「売りたいからそんなこと言うんやろ?」とかよく言われますが、もちろんそれもありますが
イザ!というときになって壊れて困るのはお客様です。さすがにエアコンだけは商品貸出ということも出来ません。
壊れかけを我慢してても、無理に動かすということは大抵電気代が異常にかかってしまっています。
そうするとカタログに書いてある消費電力以上に電気代もかかる。

同等モデルへの買い替えなら、新品同士で比較しても大抵省エネになることは御存知の通りです。
その上、当然のことながら実際には老朽化している分のロスがありますからそれも計算すると間違いなく省エネになります。

まだ買い換えるほど経ってないよ!という方にも、3年程度を目処にメーカー純正のクリーニングを受けることをおすすめしています。
エアコンクリーニングはメーカー純正サービスが一番!
東芝なら分解クリーニング&1年保証 だから安心、確実

ほとんどのクリーニング業者は分解しません。分解しないクリーニング・・・それで隅までキレイになるでしょうか?
そして、万が一何か合った場合にメーカー保証は受けられるでしょうか?

「長持ちさせたい」「より良い状態でエアコンを使いたい!」と、思ってやったことなのに
中途半端なクリーニングのせいで逆に悪くなったりしたら何をしてるのかわかりません。

市販のクリーニング液を吹き付ける・・・これだけはヤメて下さい。
これをやって壊れるぐらいなら掃除しない方がいいぐらいです。
何がダメかと申しますとパイプが詰まって水漏れが発生するようになったというケースがたくさんあります。
もちろん、これによる故障については保証も何も受けられませんし、見たらすぐにわかります。
直すのにも取り付ける工事と変わらないぐらいの手間と費用がかかります・・・本体修理も必要になるとそれでは済みません。
エアコン買い換えたほうがマシだという状況もありました。


とにもかくにも、わからないことがあったらお気軽にご相談下さい。
ネット上にも色々書いてあります。書いてありますが、新聞社と同じように何らかの意図がある書き方をしている場合も多いです。
正しい情報を調べるのは大変困難です。

餅は餅屋、家電は家電屋に是非お任せ下さい。
0 コメント

京都サンガF.C.サポートショップになりました!

京都サンガF.C.サポートショップになりました!

今年で設立20周年となる京都サンガF.C.
チーム・・・またJリーグそのものがそうですが・・・と、当社のような町の電気店、家電販売店は「地域密着」という点で理念において共通点を持つもの同士。

個人的にはどんなことがあっても、いちサポーターとして地元京都の名を背負って戦う京都サンガを応援していきますが、先日サンガのファンクラブ向けに配信されているメルマガ「ムラサキズナ」を書いておられる久保大輔さんに言われました。「我々も応援される立場と言うだけでなくは本当はサンガが京都の皆さんを元気にしていかないといけない」

ぜんぜん元気なんすけどね!(笑)

いやさすがに最近は毎年のことですが年末大忙し(売り出しは毎日してます)でかなり疲労的にはキてますが。嬉しい悲鳴です。

長らくJ2で停滞しているサンガをもっと後押ししたい。そしていっしょにアガッテイコウゼッ!みたいなノリでこの度サポートショップになりました。

サポートショップの特典でバックスタンド席の招待券とかももらえるみたいなんで興味のある方!いつでもお連れしますよー。西京極!
家族で行ってみたい!というお客様もお気軽にお声掛け下さい。

そんなこんなで今後ともニシキ家電と京都サンガF.C.をよろしくお願い申し上げます!
0 コメント

皆さんご存知でしょうか?私も最近知ったのですが。 自然災害による家屋の破損が火災保険でなおせるということを・・・

皆さんご存知でしょうか?私も最近知ったのですが。

自然災害による家屋の破損が火災保険でなおせるということを・・・

当たり前やん!と、話としてはわかるんですが違うんです。

 

老朽化による破損なのか、自然災害による破損なのかはどうやってわかりますか?でも、そこが重要なんです。

 


自然災害って、ニュースになるような明らかな大災害だけじゃないんです。

今年も各地で自然災害が発生した日本
地震大国、台風の通り道、たくさんの密集した木造建築・・・

どれだけ技術が発達しても被害を完全になくすことは難しいでしょう
いわばそのことを見越しての火災保険があるわけで皆さんもなにかしら加入されていることと思います。

しかし、その一方で保険の契約というのは複雑で、さらには当然のことながらこちらから被害があったことを連絡しなければいけません。

しかもただ連絡するだけではダメです。
良心的な保険会社ならば簡単に保険金を出してくれることもあるかもしれませんがそう簡単ではないです。

そもそも自然災害による破損なのかどうか、それすら判断が難しいのが現実です。

ですから、家屋に何らかの問題があった場合にはまずはご相談下さい。

屋根や外壁の問題を放置しておくと間違いなく雨などが入り建物の重要な部位に深刻なダメージを与えていきます。もちろん、それですぐに何かが起こるわけではないでしょう。
しかし、家屋は1年2年で考えるものではありません。10年20年があっという間に過ぎて、その時には太い柱もボロボロになって手遅れになっていることは珍しくありません。

大したことないと放っておいて大金をつかって建てなおすか、しっかり払っている火災保険を使って軽傷のうちにキレイに直して長持ちさせるかの判断はお任せします。

火災保険を払うだけ払って使うべき時に使わなければそれも無駄になってしまうわけですからね。

0 コメント

省エネマイスターにご相談を!まずは照明のLED

LED照明に変えてこんなに省エネ!当店実例グラフ
省エネ効果 当店実例

ウチの場合どうなるの?

と、思われた方!ぜひご相談ください!

 

毎月の電気料金とお家の家電製品、生活スタイルなどから最適な省エネの為のご提案をさせていただきます

 

まずは何を変えれば月どのくらい光熱費が安くなるのか?そのためにいくらかかるのかをお知らせいたします

 

特に照明のLED化に関しては光熱費削減分の1〜2年ほどでできてしまう場合があり、大変お得です。

それどころか今こうしている間にも1分1秒とめどなく間違いなく無駄なエネルギーを消費し、無駄な電気料金を払い続けているのですから省エネ製品はお早めにご検討ください!